Jリーグ関連の記事を掲載します。

Jリーグ 28節〜34節までの対戦相手  2023/09/21(木)
9/17 現在 J1 順位表  2023/09/17(日)
J1 9/17 得点ランキング  2023/09/17(日)
U-17日本女子代表 海外遠征  2023/09/15(金)
天皇杯 準決勝 10月8日(日)13:10KO  2023/09/11(月)
ルヴァンカップ 準々決勝 第2戦  2023/09/08(金)


Jリーグ 28節〜34節までの対戦相手
J1 Jリーグ 29節〜34節までの対戦相手
01位神 戸 :横浜FM 鹿島 湘南 浦和 名古屋 G大阪
02位横浜FM:神戸 札幌 福岡 C大阪 新潟 京都
03位浦 和 :横浜FC 柏 鹿島 神戸 福岡 札幌
04位名古屋 :広島 G大阪 鳥栖 湘南 神戸 柏
05位鹿 島 :福岡 神戸 浦和 柏 川崎F 横浜FC 
06位C大阪 :広島 G大阪 鳥栖 湘南 神戸 柏 
07位広 島 :名古屋 C大阪 FC東京 札幌 C大阪
08位福 岡 :鹿島 川崎F 横浜FM G大阪 浦和 広島
09位川 崎 :新潟 福岡 柏 京都 鹿島 鳥栖
10位G大阪 :FC東京 名古屋 C大阪 福岡 広島 神戸      
11位FC東京:G大阪 横古浜FC 広島 新潟 札幌 湘南     
12位鳥 栖 :京都 新潟 名古屋 横浜FC 柏 川崎F
13位札 幌 :柏 横浜FM  横浜FC 広島 FC東京 浦和
14位京 都 :鳥栖 湘南 新潟 川崎F C大阪 横浜FM  
15位新 潟 :川崎F 鳥栖 京都 FC東京 C大阪 
16位柏   :札幌 浦和 川崎F 鹿島 鳥栖 名古屋 
17位横浜FC:浦和  FC東京 札幌 鳥栖 湘南 鹿島
18位:湘 南:C大阪 京都 神戸 名古屋 横浜FC FC東京
Date: 2023/09/21(木)


9/17 現在 J1 順位表
J1 27節終了時 9/17 現在 J1 順位表
01位:ヴィッセル神戸   55(+24)2023−24 ACL出場  
02位:横浜マリノス    54(+18)2023−24 ACL出場
03位:浦和レッズ     49(+13)2023−24 ACL出場
04位:名古屋グランパス  47(+08)    
05位:鹿島アントラーズ  46(+13)
06位:セレッソ大阪    45(+10)  
07位:サンフレッチェ広島 44(+07)
08位:アビスパ福岡    44(-01)
09位:川崎フロ04ンターレ 39(+01)
10位:FC東京      36(-04)
11位:ガンバ大阪     34(-13)
12位:コンサドーレ札幌  33(-02)
13位:京都サンガ     33(-05)
14位:アルビレックス新潟 33(-07)
15位:サガン鳥栖     32(-02)
16位:柏レイソル     26(-13)
17位:横浜FC      22(-27)
18位:湘南ベルマーレ   21(-20)降格
Date: 2023/09/17(日)


J1 9/17 得点ランキング
J1 9/17 得点ランキング

19点 大迫勇也(神戸)
17点 アンデルソン・ロペス(横浜FM)
13点ディエゴ オリヴェイラ(FC東京)
12点>鈴木優磨(鹿島)
11点</b>キャスパー ユンカー(名古屋)レオ セアラ (C大阪)
Date: 2023/09/17(日)


U-17日本女子代表 海外遠征
U-17日本女子代表 海外遠征
9月14日、日本サッカー協会(JFA)は、アメリカ遠征を行うU-16日本女子代表のメンバーを発表した。 

同代表はアメリカ遠征期間中の同22、24日にU-16アメリカ女子代表と対戦。また、同26日にはトレーニングマッチを行う予定(対戦相手は未定)。
Date: 2023/09/15(金)


天皇杯 準決勝 10月8日(日)13:10KO

天皇杯・準決勝
10月8日に行なわれるセミファイナルの2試合
熊本対柏が三協フロンテア柏スタジアムにて13時10分、川崎対福岡は等々力陸上競技場にて15時30分に開始することが決まった。

なお、熊本と福岡が勝ち進めば、クラブ史上初のファイナル進出となる。
Date: 2023/09/11(月)


ルヴァンカップ 準々決勝 第2戦

名古屋、横浜Mなど4強 ルヴァン杯、福岡、浦和も

Jリーグ・YBCルヴァン・カップ準々決勝第2戦(10日・ニッパツ三ツ沢球技場ほか=4試合)前々回優勝の名古屋のほか、横浜M、福岡、浦和が準決勝に進んだ。

 名古屋は鹿島に延長の末に2―1で競り勝って2戦合計3―2で2大会ぶりの4強入り。横浜Mは水沼の先制点などで札幌に3―0で快勝し、合計5―3で3大会ぶりに準決勝に勝ち上がった。

 第1戦に0―1で敗れた福岡は2―0で逆転して2大会連続、浦和は3―0でG大阪を退けて合計4―0で3大会連続のベスト4。
 名古屋―福岡、浦和―横浜Mの準決勝はホームアンドアウェー方式で10月11、15日に行われる。


Date: 2023/09/08(金)


現行ログ/ [1]
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND
057027
[TOP]
 version 2.72